<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=139163818022217&amp;ev=PageView&amp;noscript=1"> <img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=271598307802760&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

【農林中央金庫・ServiceNow・Box 3社登壇】BoxWorks Tokyoフォローアップセミナー

ゲスト登壇:農林中央金庫・ServiceNow社

昨今、金融機関においてもクラウドシフトやデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速しており、その中でSaaS(Software as a Service)の導入がますます重要視されています。従来のオンプレミス環境からの移行により、金融機関は業務の効率化、コスト削減、そして迅速な意思決定を実現しています。

本セミナーでは、こうした時代の潮流に合わせて、実際に多くのSaaSを導入し成功を収めている金融機関の代表としてBoxユーザーであり本年のBoxWorks Tokyoにご登壇頂いた農林中央金庫様にご登壇を頂きます。同社におけるデジタルトランスフォーメーションの取組みや、代表的な取組みとして、ServiceNowとBoxを効果的に組み合わせ、業務効率化や情報ガバナンス強化をどのように実現したのか、その具体的な事例を通じてご紹介いただきます。

さらに、スペシャルセッションとして、ServiceNow Japanの代表者にもご登壇いただき、金融機関におけるDX推進のためのソリューション活用について、専門的な視点からお話しいただきます。

成功をされている金融機関様の事例と共に、ServiceNowとBoxの連携活用がどのように貴社のDX戦略をサポートできるか、具体的なヒントを得られる機会となっておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催概要

タイトル 【農林中央金庫・ServiceNow・Box 3社登壇】
BoxWorks Tokyoフォローアップセミナー
開催日時
  • 2024年9月12日(木)15:00-18:30
  • 受付時間:14:30
  • 交流会:17:25-18:30
開催形式

現地会場によるオンサイト開催

会場

Box Japan オフィス
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8−2 鉄鋼ビルディング 15階
アクセス方法:https://www.tbg.co.jp/access.html

対象

金融機関の情報システムおよび事業部門の責任者、管理職、DX推進担当者など

定員

オフライン:50名
*定員になり次第、締め切らせていただきます。
*競合製品の取り扱い企業およびその関連会社の方、同業他社、個人および個人事業主、学生のご参加はお断りしております。
*本イベントはパートナー様はご参加いただけません。

参加費 無料(事前登録制)
お問い合わせ Box Japan セミナー事務局(10:00〜18:00 土日・祝日を除く)
メールアドレス:jp-event@box.com

プログラム

時間

タイトル・概要

スピーカー

15:00-15:05

開会のご挨拶

 
15:05-15:15

BoxWorks Tokyoイベントサマリー報告

株式会社Box Japan

15:15-16:00

農林中央金庫が挑む DX を通じた組織風土改革への道のり

農林中央金庫では旧グループウェアで実装していた各種ワークフローを、業務のBPRとセットでServiceNowへ集約しました。また、コンテンツは”Boxを探せばなんでも見つかる”を実現するために、社内の非構造化データをBoxへ集約しています。金融機関としてのセキュリティを担保しつつ、いかに利便性を損なわず様々なSaaSを利活用していくか、ServiceNowとBoxを掛け合わせて実現できたことを中心にをお話したいと思います。

農林中央金庫
IT統括部 DX共創グループ 部長代理
黒澤 歩 氏

IT統括部 DX共創グループ
千田 夏皓 氏

16:00-16:20

休憩

 
16:20-16:50

スペシャルセッション
「決裁システム変革の実現を支えるServiceNow Platform」

昨今の経済情勢、地政学上様々な課題への対応は、”経営の意思決定を素早く行い実行する”ことが求められます。また物事が予定通り進捗しているのか、改善の必要があるのか、といった今の状態をモニタリングする必要があります。決裁プロセス〜意思決定〜執行といった仕組みをServiceNowでどのように実現が出来るのか、Boxと組み合わせることで更にどのような価値を得ることが出来るといった内容をご紹介致します。

ServiceNow Japan合同会社
ソリューション営業統括本部
シニアソリューションエグゼクティブ
高橋 昌也 氏

16:50-17:20

「インテリジェント・コンテンツクラウドとは?AIを融合したBoxが目指す未来」

登場から19年、進化を続けてきたBoxが次に目指すコンテンツ基盤の近未来像が「ICM(インテリジェント・コンテンツ管理)」です。生成AIにより、非構造化データであるコンテンツは、再利用が可能な「ナレッジ」へと変貌を遂げ、コンテンツの一元管理とビジネスプロセス自動化の重要性はさらに増しています。Boxが目指す世界の「これまで」と「これから」を、農林中金様の事例を振り返りながら解説していきます。

株式会社Box Japan
プロダクトマーケティング部 エバンジェリスト
浅見 顕祐

17:20-17:25

閉会のご挨拶

 
17:25-18:30

交流会

 

※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※記録のため撮影が入る場合がございます。予めご了承ください。

スピーカー

氏名 Bio 写真
農林中央金庫
IT統括部 DX共創グループ 部長代理
黒澤 歩氏

2011年、農林中央金庫入庫。仙台支店にて貸出業務を経験し、以降は各本部で企画業務に従事。2022年よりIT統括部。現在は全社利用のITインフラのクラウドサービスへの刷新、ワークスタイル改革などのプロジェクトに参画。

 

農林中央金庫
IT統括部 DX共創グループ
千田 夏皓氏

2014年、農中情報システム株式会社入社。5年間JAバンク勘定系システムの開発・運用に従事し、2019年よりIT統括部へ出向。現在はBox利用の企画・利用拡大を主軸に、各種SaaSとのBox連携、推進業務を担当している。

 

ServiceNow Japan合同会社
ソリューション営業統括本部
シニアソリューションエグゼクティブ
高橋 昌也氏
2016年ServiceNow入社し、生損保業のお客様を担当。2022年よりServiceNow Platform製品に関して金融機関を中心に幅広い業界を担当。 高橋 昌也氏

 

株式会社Box Japan
プロダクトマーケティング部 エバンジェリスト
浅見 顕祐
コンテンツ管理分野で15年以上の経験を持つスペシャリスト。日本オラクルや日本IBMで、ECM(エンタープライズコンテンツ管理) ソフトウェアのSEや製品主管などを勤めた後、2018年にBoxへ移籍。現在は「インテリジェント・コンテンツクラウド」の価値を伝えるエバンジェリスト活動に従事している。 浅見 顕祐

 

お申し込みは締め切りいたしました

↑