ヘルスケア業界
- トップ
- 業種別ソリューション
- ヘルスケア業界
ヘルスケア業界の最新動向と課題

ヘルスケア業界では、セキュリティ対策への懸念から、まだまだ外部と遮断された環境下でシステム運用されていることが多い一方で、昨今のサイバー攻撃の巧妙さや激増に全てを自身で対応するのは非常に難しく、クラウドシフトへの関心やシフトが進んでいます。特に、医療情報は秘匿性の高い情報を含むことも多く、それゆえランサムウェアやマルウェアのターゲットとなりやすいため、マルウェア対策は喫緊の課題となっています。
また、他業種同様、外部とのコラボレーションや業務ファイルの共有も必要な中、いまだメール添付やUSBメモリ等のメディアでの受け渡ししか手段がなく、よりセキュリティも高く効率的な共有方法が必要となっています。
優先的に対応すべき具体的な課題
- データ、コンテンツを守る
以前とは異なり、現在のサイバー攻撃はシステムを狙うのではなく、データやファイルといった組織のコンテンツを狙っています。境界型セキュリティからゼロトラスト型への移行はもとより、コンテンツ自体を守る解像度を上げたコンテンツセキュリティ対策を進める必要があります。 - 添付メールによる共有からの脱却
昨今、各医療施設間コラボレーションや地域医療でも連携が必須となり、業務ファイルといったコンテンツの安全な共有手段が必要となりました。一方、Emotetといったランサムウェアの温床となる添付メールを代替するファイル共有手段の整備が喫緊の課題となっています。院外共有には、アクセス権の厳格かつ柔軟な設定と管理をし、安全で効率的な共有につなげていく必要があります。 - より良い医療を提供できる院内外との情報共有とコラボレーション基盤の整備
ファイルの種類や容量を問わず必要な人と共有や共同作業を行い、知識と経験の蓄積や共有を促進させる必要があります。データ授受、仕分け、移し替えと言ったような非効率な作業を廃止し、より重要な業務に集中できるようにする必要があります。 - 誰でも使えるシンプルな操作性
直観的な操作感、シンプルな画面構成でITに精通していなくても、特別なトレーニング無しで即戦力として業務に活かす必要があります。
Boxでできること(解決方法)
Boxの情報共有プラットフォームは、組織が保有するあらゆる情報を統合し、1つの場所で保護し、共有し、管理できる クラウド型の情報共有サービスです。Boxの特長である時間や場所を選ばない「セキュアなアクセス」、 組織内外の関係者との円滑な「情報共有・共同作業」、そして強力な「セキュリティ/コンプライアンス」機能により、 すべての職員の業務効率化と生産性向上に貢献します。

マルウェア対策や脱PPAP

業務効率・生産性

ペーパーレス

柔軟な働き方・
テレワーク

セキュリティとガバナンス

災害・緊急対策(BCP)

3省2ガイドライン リファレンスドキュメント
コンテンツクラウド「Box」は、厚生労働省、経済産業省、総務省が定めた医療情報に関するガイドライン、いわゆる「3省2ガイドライン」に準拠しています。医療情報を取り扱う事業者は、このガイドラインに沿うことを求められていますが、その確認作業は膨大なものとなります。このリファレンスドキュメントは、その確認作業の負担を大幅に軽減し、Boxを活用することによる医療情報保護やガイドライン準拠への理解を深めてもらえます。
ヘルスケア業界におけるBox利用事例
関連ブログ
Box Japan へのお問い合わせ