<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=139163818022217&amp;ev=PageView&amp;noscript=1"> <img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=271598307802760&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

情報漏洩をどう防ぐ?

Boxは「企業向け」に特化したクラウドストレージであり、多様なセキュリティ強化機能を備えています。暗号化、7段階のアクセス権限、監査ログ、多要素認証などの「基本機能」、Enterpriseプラン以上で利用可能な電子すかしやデバイストラストなどの「先進機能」、そして不正アクセス検知やマルウェア検出およびラベルによるアクセス制御を実現するオプション「Box Shield」。これらの機能により、サイバー攻撃からコンテンツを守り、情報漏洩を防止します。

アクセス権限と監査ログ

7段階でフォルダへのアクセス権限を設定できます

7年間保持されるログでユーザー操作を追跡できます

アクセス権限と監査ログ

電子透かし

プレビュー画面に閲覧者情報や閲覧時刻などを透かしとして表示することで画面ショット撮影を抑制します

電子透かし

ウイルスチェック

ウイルス感染の疑いがあるファイルを検知し

管理者に対して通知メールを送信できます

ウイルスチェック

共有リンク活用による脱PPAP

Eメール誤送信による情報漏洩を抑制します

共有リンク活用による脱PPAP

暗号化

Boxへの通信はすべて暗号化されます

アップロードされたコンテンツも暗号化されます

暗号化

Box Shield スマートアクセス

コンテンツ付与された分類ラベルにより

共有範囲と許可操作を制限します

Box Shieldスマートアクセス

多要素認証

Boxへアクセスする際の認証の多要素化を強制し

不正アクセス防止を強化します

多要素認証

デバイストラスト

Boxへのアクセスに使用するデバイスに対して最小限の要件を定義することでセキュリティを強化します

デバイストラスト

Box Shield 脅威検出

不審な場所からのアクセス、不審なセッション、

異常なダウンロードなどの脅威を検知します

Box Shield脅威検出

業務効率に効く!Boxの使い方

ファイルサーバーの容量ひっ迫、クラウドストレージの容量制限、大容量のファイル共有、ペーパーレス、リモートワーク、ランサムウェア対策、ファイルサーバーの運用負担、情シス担当者の作業負担などの課題をBoxで解決して、業務を効率化する方法をご紹介いたします。

本資料からわかること

  • ストレージの容量制限を解決!
  • メール添付によるファイル共有を解決!
  • 情報システム担当者の作業負担を解決!
  • 「金銭的コスト」と「時間的コスト」の両方を最適化!
業務効率に効く!Boxの使い方