セキュリティ EDRとは?アンチウイルスソフトとの違いも解説 2020.09.29 テレワークにより管理者の目が行き届かなくなると、脆弱性(セキュリティ上の欠点)が生まれやすくなります。そして、そこを突いたサイバー攻撃が横行する可能性があります。また、従業員に対してBYODを推奨する場合には社外環境にまで管理が行き届かない...
DX 今さら聞けないデジタルトランスフォーメーション (DX)とは? 2020.09.23 今を生き抜く企業に欠かせないとされているデジタルトランスフォーメーション(DX)です。多くのメディアで語られているこの言葉ですが、その意味や本質を理解してないという方は未だ多いようです。この機会にぜひ、あらためてデジタルトランスフォーメーシ...
セキュリティ サイバー攻撃の種類とその特徴について 2020.09.18 こちらのブログ記事では、そうしたサイバー攻撃の脅威を再認識していただくためにも、サイバー攻撃の種類やその特徴について解説します。
働き方改革 電子契約とは?テレワーク時代の新たな選択肢 2020.09.11 COVID-19によりテレワークが急速に拡大したことに伴い、ビジネスプロセスのデジタル化も加速しています。クラウドストレージやウェブ会議などのコミュニケーションやコラボレーションを担うICTツールはもちろん、最近では電子契約に対する注目度も...
働き方改革 女性社員の離職を防ぐためのポイントとは? 2020.09.08 現代社会ではいわゆる「即戦力」と呼ばれる女性社員の離職は企業にとってもダメージが大きいことから、何とか防ぐ手立てはないかと模索している企業も多いでしょう。それでは、そのポイントを確認していきましょう。
セキュリティ ランサムウェアの感染経路6選|手口の変化や対策方法、感染時の対処法を解説 2020.09.03 ランサムウェアとは、不正な手段を用いて端末やファイルをロック・暗号化し、復旧と引き換えに身代金を要求するマルウェアです。本記事ではランサムウェアの種類や代表的な感染経路について解説するとともに、具体的な対策や感染した場合の対処法を紹介します...
働き方改革 武闘派CIOがコロナで思い知った事実と、新たな改革への決意 2020.09.01 7月7日に開催された大規模なオンラインイベント「Box Virtual Summit Japan Summer」で、フジテックCIOの友岡賢二氏が自宅からリモートでキーパーソンインタビューに登壇した。友岡氏は、製造現場も含めた製造業におけ...
クラウドストレージ 企業のファイル保管はクラウドの時代!ファイルサーバーに対するメリットとは? 2020.08.25 ニューノーマルにおいてクラウドストレージを採用するメリットについてご紹介します。デジタルトランスフォーメーション(DX)やテレワークの必須要素として、クラウドストレージを検討するきっかけとしていただければと思います。
DX アフターコロナに備える。ニューノーマルを意識した業務改革の進め方 2020.08.20 COVID-19をきっかけに求められるニューノーマルな時代、「アフターコロナ」「ウィズコロナ」における働き方についてとりあげます。ビジネスや働き方はどう変化し、そのために必要な業務改革とは何かを考えていきたいと思います。
イベント・セミナーレポート Box Customer Award Japan 2020 受賞企業発表! 2020.08.19 2020年7月21日、22日にBox Japanで初となる、ユースケースコンテストを開催しました!9社が登壇し、日々の業務や現場でどのようにBoxを利用しているか、どんな課題をBoxで解決しているかを発表しあい、発見と感動に満ちた2日間とな...
DX 若手社員を即戦力化するために考えたいポイント 2020.08.13 会社としては、新入社員たちがいち早く即戦力として活躍し、収益に貢献するような人材に育ってほしいと願っています。では、若手社員を即戦力化するために重要なポイントとは何か?本記事ではそこに焦点を当てて話を進めていきます。
文書管理 テレワーク時代に知っておきたいe-文書法とは? 電子帳簿保存法との違い 2020.07.30 皆さんは「e-文書法」と呼ばれる法律をご存知でしょうか?ちなみにこれは通称です。テレワーク時代とも呼べる昨今において必ず知っておきたい法律の1つです。そこで、e-文書法とは何か?電子帳簿保存法との違いは何か?を解説していきます。
働き方改革 有給休暇の義務化について基本内容をご紹介 2020.07.28 2019年4月より施行されているのが「有給休暇取得の義務化(働き方改革関連法案の一部)」です。今回は、この有給休暇取得の義務化に関しての基本についてご紹介します。
セキュリティ うっかり情報漏洩をしてしまった時の対応方法について 2020.07.21 「うっかり」では済まされないのが情報漏洩ですが、メールの誤送信や操作ミス、管理設定の不備によって個人情報や機密情報がうっかり外部へ流出する可能性はゼロではないでしょう。今回は、情報漏洩してしまった時の対応方法についてご紹介します。
働き方改革 在宅勤務とは?そのメリットやデメリットを解説 2020.07.16 テレワークの中でも在宅勤務に焦点を当てて、そのメリットとデメリットを解説します。これまで取り組んだ在宅勤務の有効性を改めて整理するためにも、ぜひ参考にしてください。
働き方改革 いますぐ始める!リモートワークの導入ステップを解説 2020.07.14 リモートワークを導入するステップをご紹介します。最近ではリモートワークへのニーズも増大しており、緊急事態宣言が解除された今でも自然災害等も見越してBCPとしてリモートワークを推奨する企業が増えています。まだリモートワークに取り組んでいない、...
働き方改革 テレワークは勤怠管理が課題!そのポイントについて解説 2020.07.09 本記事で解説するのは、テレワークにおける勤怠管理の課題を解決するポイントです。テレワークをスタートしたけれど勤怠管理が上手にできない、これからテレワークへ取り組む予定がある、そうした方はぜひ参考にしてください。
セキュリティ 暗号化とは?使われている方式・種類など徹底解説 2020.07.02 セキュリティ対策で使用される、ファイルの暗号化に関する情報をまとめています。ファイル暗号化の概要や暗号化の仕組み、暗号化に使われている「暗号アルゴリズム」の種類、暗号化のメリット、基本的な手順、気を付けなければならない注意点まで解説していま...
働き方改革 週休3日制を導入する企業の狙いやメリット・デメリット 2020.06.30 皆さんの職場ではどのように働き方改革へ取り組んでいますか?働き方改革とは、「少子高齢化に伴う労働人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの社会的問題を受けて、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作り整...
イベント・セミナーレポート 政府CIO、三井住友フィナンシャルグループCDIOほか、各界を代表するリーダーが多数登壇! 2020.06.25 全ての人が100年に一度の大変革を経験しています。このような状況に企業はどう対応していくべきなのか。「Work Unleashed:変わりゆく働き方~場所、時間、働き方を解き放とう」をテーマに「Box Virtual Summit Japa...